Item
8/3 シャープペンシル注文製作(15種類の樹種から選択)
2024年8月よりオイル仕上げをオイルワックス仕上げに変更します。詳細は下記説明を参照して下さい。
◆以下の説明分を熟読の上でご注文ください。
*ご購入はお一人様2本まででお願い致します。
【注文製作について】
各樹種の代表写真で使った木と同じ個体を使用して、お好みのシャープペンシルを製作いたします。なお、芯の太さは0.5mmです。
============================
【使用樹種の代表写真】
写真1枚目から15枚目の作例を参考に選択してください。
写真1 花梨瘤
写真2 チューリップウッド
写真3 クラロウォールナット
写真4 ニレ瘤
写真5 ケヤキ
写真6 神代ケヤキ
写真7 キングウッド
写真8 クリ
写真9 メープル
写真10 ビルマチーク
写真11 ココボロ
写真12 ホンジュラスローズウッド
写真13 サクラ(種類は不明)
写真14 楠瘤
写真15 柿
神代ケヤキは旧タイプのクリップが装着されています。
瘤材はひび割れ、入り皮(黒い部分)、裂け目などが入りやすい材です。欠点のある材はなるべく避けて製作していますが、切削していくと裂け目、穴、入り皮などが現れることがあります。小さな入り皮が数カ所入る場合があること、軽微なものは樹脂などを充填して補修している場合があります
ニレ瘤は口割れが多い樹種です。特に茶色い粒状の中心に小さな割れが見られます。割れの部分には樹脂を充填して補修していることをご了承ください。
ココボロ、ビルマチークは加工直後の写真です。初めは薄い色ですが、徐々にココボロは赤〜暗褐色に、ビルマチークは飴色になっていきます。
===========================
シャープペンシルの全長は約140mm、芯の太さ0.5mmで、以下の3点をカスタマイズして製作致します。
重量は樹種、太さにより異なりいますが概ね15〜18g程度です。
■形状、グリップ部分の太さ■
16枚目以降の写真を参考に選択してください。
(16) 9mmストレート(A-09、軸径9.4mm(±0.3mm))
(17) 10mmストレート(A-10、軸径10.0mm(±0.3mm))
(18) 11mmストレート(A-11、軸径11.5mm(±0.3mm))
(19) 11mm曲線(B-11、軸径11.0mm(±0.3mm))
(20 ) 11.5mm卵型(C、軸径11.5mm(±0.3mm))
※(19)の軸径はグリップ付近のサイズ(許容誤差)です。
※(20)の軸径は軸の中央付近のサイズ(許容誤差)です。
※16枚目以降の写真のペンは形状の説明用で使用樹種は本件の注文とは関係ありません。
■クリップの色■
①黒
②シルバー
*申し訳ありませんが黒クリップの装着サンプルは一部の樹種のみ掲載しています。今後徐々に追加していきます。
■仕上げ塗装■
①オイルワックス仕上げ
②ガラス質塗料仕上げ
詳細は下記を参照して下さい。
【納期】
ご購入後、2週間程度で発送致します。
アクシデント等で発送が遅れる場合はご連絡差し上げます。
【オイルワックス仕上げとガラス質塗料仕上げについて】
それぞれの特徴を簡単に記載致しますのでご参考にしてください。
*オイルワックス仕上げ
亜麻仁油とカルナバ蝋で作った自家製のオイルワックスで仕上げています。艶がなくなってきたら、自家製オイルワックス、オイル(亜麻仁油、エゴマ油、くるみ油など)等を塗布してください。お好みのワックス入りオイルを塗布して頂いても構いません。
自家製オイルワックスをご入用の方はオプション選択で購入が可能です(軟膏容器に5mL入り250円)。木軸に塗布後は布、ティシュ等でよく拭き取ってください。現在はオプション選択時以外ではお求めいただけません。
*ガラス質塗料仕上げ
ガラス質塗料は木の表面にごく薄い撥水性の塗膜を作り木を保護します。若干光沢のある仕上がりになります。汚れても軽く水拭きすれば綺麗な状態に戻りますので、長期間木地を綺麗な状態を保ちたい場合はこちらをお勧めします。
【注意点】
・代表写真と同じ個体の木を使用して製作しますが、木目、杢の出方はそれぞれ異なります。好みの木目や杢ではないとの理由でのクレームはお断りいたします。
・可能な限り、現品の色味に近くなるよう撮影していますが、撮影条件、閲覧環境などによって現品と写真で若干色味が異なる場合があることをご了承ください。
◆以下の説明分を熟読の上でご注文ください。
*ご購入はお一人様2本まででお願い致します。
【注文製作について】
各樹種の代表写真で使った木と同じ個体を使用して、お好みのシャープペンシルを製作いたします。なお、芯の太さは0.5mmです。
============================
【使用樹種の代表写真】
写真1枚目から15枚目の作例を参考に選択してください。
写真1 花梨瘤
写真2 チューリップウッド
写真3 クラロウォールナット
写真4 ニレ瘤
写真5 ケヤキ
写真6 神代ケヤキ
写真7 キングウッド
写真8 クリ
写真9 メープル
写真10 ビルマチーク
写真11 ココボロ
写真12 ホンジュラスローズウッド
写真13 サクラ(種類は不明)
写真14 楠瘤
写真15 柿
神代ケヤキは旧タイプのクリップが装着されています。
瘤材はひび割れ、入り皮(黒い部分)、裂け目などが入りやすい材です。欠点のある材はなるべく避けて製作していますが、切削していくと裂け目、穴、入り皮などが現れることがあります。小さな入り皮が数カ所入る場合があること、軽微なものは樹脂などを充填して補修している場合があります
ニレ瘤は口割れが多い樹種です。特に茶色い粒状の中心に小さな割れが見られます。割れの部分には樹脂を充填して補修していることをご了承ください。
ココボロ、ビルマチークは加工直後の写真です。初めは薄い色ですが、徐々にココボロは赤〜暗褐色に、ビルマチークは飴色になっていきます。
===========================
シャープペンシルの全長は約140mm、芯の太さ0.5mmで、以下の3点をカスタマイズして製作致します。
重量は樹種、太さにより異なりいますが概ね15〜18g程度です。
■形状、グリップ部分の太さ■
16枚目以降の写真を参考に選択してください。
(16) 9mmストレート(A-09、軸径9.4mm(±0.3mm))
(17) 10mmストレート(A-10、軸径10.0mm(±0.3mm))
(18) 11mmストレート(A-11、軸径11.5mm(±0.3mm))
(19) 11mm曲線(B-11、軸径11.0mm(±0.3mm))
(20 ) 11.5mm卵型(C、軸径11.5mm(±0.3mm))
※(19)の軸径はグリップ付近のサイズ(許容誤差)です。
※(20)の軸径は軸の中央付近のサイズ(許容誤差)です。
※16枚目以降の写真のペンは形状の説明用で使用樹種は本件の注文とは関係ありません。
■クリップの色■
①黒
②シルバー
*申し訳ありませんが黒クリップの装着サンプルは一部の樹種のみ掲載しています。今後徐々に追加していきます。
■仕上げ塗装■
①オイルワックス仕上げ
②ガラス質塗料仕上げ
詳細は下記を参照して下さい。
【納期】
ご購入後、2週間程度で発送致します。
アクシデント等で発送が遅れる場合はご連絡差し上げます。
【オイルワックス仕上げとガラス質塗料仕上げについて】
それぞれの特徴を簡単に記載致しますのでご参考にしてください。
*オイルワックス仕上げ
亜麻仁油とカルナバ蝋で作った自家製のオイルワックスで仕上げています。艶がなくなってきたら、自家製オイルワックス、オイル(亜麻仁油、エゴマ油、くるみ油など)等を塗布してください。お好みのワックス入りオイルを塗布して頂いても構いません。
自家製オイルワックスをご入用の方はオプション選択で購入が可能です(軟膏容器に5mL入り250円)。木軸に塗布後は布、ティシュ等でよく拭き取ってください。現在はオプション選択時以外ではお求めいただけません。
*ガラス質塗料仕上げ
ガラス質塗料は木の表面にごく薄い撥水性の塗膜を作り木を保護します。若干光沢のある仕上がりになります。汚れても軽く水拭きすれば綺麗な状態に戻りますので、長期間木地を綺麗な状態を保ちたい場合はこちらをお勧めします。
【注意点】
・代表写真と同じ個体の木を使用して製作しますが、木目、杢の出方はそれぞれ異なります。好みの木目や杢ではないとの理由でのクレームはお断りいたします。
・可能な限り、現品の色味に近くなるよう撮影していますが、撮影条件、閲覧環境などによって現品と写真で若干色味が異なる場合があることをご了承ください。